これが、colours

僕らは、デザインにこだわるのと同じくらい、その場所でどんな現象が生まれるかにこだわります。
ここでは、coloursがお客さんの明日をもっとcolourfulにするためにこだわっていることについてご紹介します。

多能工の「同じメンバー」が最初から最後まで担当。

coloursは、多能工と呼ばれるオールラウンダーで構成されています。
建築業界では通常、工務店が全体の指揮を執り、専門業者がリレー方式で工程を進めていく分業制を敷くのですが、僕らは全部の工程(土木作業、大工作業、左官作業、塗装作業等)を自分たちで行います。
一見、専門業者による分業制のほうがクオリティは高そうですが、僕らはそう思いません。

実際に手を動かすつくり手たちが、すべての工程で「空間で過ごす人の明日」を想像しながらものづくりができる環境があるほうが、設計段階にはなかったような、空間をよりよくするアイデアが生まれ、最終的なクオリティが上がると信じています。

工期よりもお客さんのこだわりが大事。
全部自分たちでやるからできること。

工事が始まってお客さんが現場を訪れると、設計段階よりもイメージが明確になって、変更希望が出ることがあります。現場は生き物ですから、実際につくり始めてから「こうしたい」「こうしたほうがいい」に気がつくことは日常茶飯事。工期の遅れが、他の工程を担当する会社の迷惑につながる分業制では、現場で得たせっかくの気づきに「しかたがない」「むずかしい」とフタをしてしまうこともあるでしょう。

僕らは、お客さんのワガママが大好物なcoloursです。よりよい明日をつくるために妥協はしません。こだわった分の遅れはなるべく自分たちで調整していきます。全部自分たちでやるこのスタイルで、僕らはこれまでに、たくさんの明日をcolourfulにしてきました。

明日をもっとcolourfulにするためにできるすべてを。

coloursは、空間の可能性を信じている集団です。庭だけ、外構だけ、建物だけというお仕事ももちろんありますが、本当にちからを発揮できるのは、植栽や外構も含めた空間のトータルプロデュース。

ご依頼いただければ、夢の空間を創るのにふさわしい土地探しから引き受けさせていただくこともありますし、家具選びまでやらせていただくことも少なくありません。空間の可能性を信じているからこそ、その可能性が活きるすみずみまで全力でサポートさせていただきます。その空間で起こしたい現象によっては、パートナーとチームを組んでコンテンツのデザインまでお手伝いさせていただくことも可能です。

どんな空間にしたいかではなく、どんな明日にしたいか。あなたの夢を聞かせてください。